彼氏とのデートが楽しみなのになぜか怒らせてしまうことが多くて次のデートもちょっと心配…ということはありませんか?
デートの度に絆が深まるどころか相手とギクシャクしてしまうなんて悲しいことですからどうにかしなくてはいけません。
しかし、なぜ怒らせてしまうのかわからない鈍感な女性もいるのは事実です。
また、素を見せることこそ仲良くなるために必要なことだと思い込み、頑なに自分を変えようとしない女性もいるのではないでしょうか。
今回は彼氏を怒らせないデート術をご紹介することで改善の方向へ導いていくお手伝いができればと考えています。
お互いが気持ちよく過ごせるデートとはどういったものか見つけていってください。
待ち合わせの時間を守ること
彼氏を怒らせないためには待ち合わせの時間を守ることがまず必要になります。
デートは楽しみで待ちきれなくなり、普通なら早めに待ち合わせ場所に向かいたくなるものではないでしょうか?
そんな発想にならない彼女など彼氏からすると残念で腹立たしいくらいです。
また、ミスをしてしまったことを気にしながら過ごすことになるあなた自身も楽しい様子を見せてあげることが難しくなるでしょう。
フォローもできなくなるのでデートはそのままお互いが不快な状態で終わってしまうことになります。
こういった基本的なマナーを守ることは大切にしなければいけません。
急な予定変更で振り回さないこと
彼氏とのデートでテンションが上がりすぎてついわがまま放題に振り回してしまうこともありますがそれはやめてください。
好きだからって相手も何でも許すつもりなどありませんし、そう思っているならあまりにも失礼です。
彼氏なりにデートプランを考えてきてくれている場合もあり、それをしっかりこなして喜ばせたい思いでいっぱいだとしたらどうでしょうか。
あなたのわがままによって急な予定変更をさせられた彼氏は怒りと残念な気持ちでテンションが落ちてしまうはずです。
何でも遠慮して合わせる必要もないですが、相手の計画やペースを確認しながら適度に要望を出してみるくらいが気の利く女性と思わせるでしょう。
思ったことを何でも口に出さないこと
「ここの料理いまいちだね」とか「まだ着かないの?」なんて思ったことを何でも口に出しすぎるのはタブーです。
意見を求められることもありますが、やっぱりそこは常識的に考えて失礼のない程度に抑えて気持ちを言うようにしましょう。
彼氏はあなたの率直な意見を聞いて賛同したり笑ったりしてくれるかもしれません。
しかし、気を使わせているだけでデリカシーのないあなたに内心は怒っている可能性もあります。
それに、好きなあなたが言うことなので「確かにそうだよな」と自分までどんどん納得できなくなってしまい、釣られて不快になっていくということもあるでしょう。
デートの雰囲気はあなたが作っているのだと自覚する必要があります。
彼氏が不満そうな時こそ笑顔を見せたり「私はそんなに気にならないよ!」と彼氏の感情をコントロールしてあげてください。
車の運転の邪魔をしないこと
男性だからといって車の運転が得意な人ばかりではありません。
大切な彼女を助手席に乗せているため、いつも以上に運転に集中したいと思ってくれている可能性もあります。
それなのに無邪気に前のめり体勢になってミラーを見えにくくしてしまったり、眠いからといってずっと寝てしまうような勝手な行為は許されるのでしょうか。
運転がしにくいと感じても運転が苦手な男だなんて思われたくない彼氏はそれがなかなか言い出せません。
そして、イライラを心の中に隠しながら平気なフリをさせることになってしまいます。
それはけっこうなストレスを与えているとは思いませんか?
話しかけるなら信号で止まった時にしてあげるとか、ナビを見てあげながら一緒に運転をしているような気持ちでデートを楽しいものにしていく努力しましょう。
質問ばかりして疲れさせないこと
彼氏とのデートで舞い上がってしまうとあれもこれも質問したくなってしまう女性もいます。
嬉しすぎてテンションが抑えきれず、また、そんな無邪気な姿が可愛いと思ってもらえるものだと期待しているからではないでしょうか。
しかし、それも何度も繰り返しているうちに相手は疲れてきてしまうことがあります。
特に道に迷っている時や静かなムードに浸りたい時などはげんなりさせてしまうでしょう。
彼氏に甘えすぎず、時には機転を利かせてこちらから先に教えてあげたりできれば彼氏も嬉しいのではないでしょうか。
また、表情で静かに癒してあげられるのも彼女の特権ですから、無邪気でいることだけが彼氏を喜ばせる姿だなんて思わないようにしてください。