
シャンプーやリンスのCMを眺めていると、だいたいがサラサラとした綺麗な髪の毛の女性が映し出される。
サラサラの髪の毛は、女性にとって憧れのものだ。
男性もボサボサの髪の毛よりは、さらさらの綺麗な髪の毛を好きになる。
どうすれば、髪の毛がさらさらになるのだろうか?
今回は、髪の毛をさらさらにする8つの方法を説明する。
こんな人にオススメ!
・髪がパサパサでひどい
・静電気で髪が広がる
・癖毛を治したい
・髪の毛をふわふわにしたい
・トリートメントなしで髪をサラサラにしたい
シャンプー前にブラッシングを済ましておく
さらさらの髪の毛を目指しているなら、お風呂に入る前に必ずブラッシングを済ましておこう。
最初にくしで髪の毛をといておくと、皮脂や汚れなど不要なものを取り除いてくれる。
仕事中や学校で過ごしているときに付いてしまったホコリも、取り除いてくれる便利なものなのだ。
確かに髪の毛を洗えば汚れは取れるのだが、ブラッシングを済ましておくと、奥に付いている汚れが浮いて髪の毛がさらさらになりやすくなる。
シャンプーやリンスだけでは汚れを落としにくいが、ブラッシングをすると汚れを落としやすくなるのだ。
髪の毛を櫛でといていない女性は、今日からブラッシングをすることをオススメする。
木製のくしを使う
髪の毛をさらさらにしたいなら、普通のくしよりも、木製のくしを使うようにしよう。
プラスチック製のくしを使ってしまうと、髪の毛が広がりやすくなってしまい、さらさらになれない。
プラスチック製のくしは帯電しやすく、静電気が起きてしまう。
それは、髪の毛や頭皮などに悪影響を与えてしまうのだ。
髪の毛をさらさらにしたいなら、木製のくしを使うようにしよう。
シャンプー前にはしっかり髪をすすぐ
シャンプーを髪の毛に付ける前には、必ず髪の毛をシャワーですすいでおこう。
ブラッシングで浮いた汚れがほとんど取れて、シャンプーが泡立ちやすくなるからだ。
コツは、すすぐ時間を普段よりも長くすると、汚れが取りやすい。
少しすすいでシャンプーで洗う女性がいるが、髪の毛をさらさらにしたいなら、すすぐ時間を長くしておこう。
髪の毛を洗うときは指の腹を使う
髪をしっかりとすすぎ終わったら、次はシャンプーで髪の毛を洗う時間だ。
洗うときは指の腹を使って優しく洗うように心がけると、髪の毛がさらさらになる。
洗うというよりは、マッサージをするというイメージだ。
指の腹で揉むように洗うと、髪の毛がさらさらになる。
間違っても、ごしごしと乱暴に洗わないようにしよう。
シャンプー、トリートメント、コンディショナーの順番で髪の毛を洗う
髪の毛をさらさらにする上で重要なのが、洗う順番だ。
コンディショナーを使った後にトリートメントを使うのは、いい方法とはいえない。
その順番で洗ってしまうと、コンディショナーの成分が邪魔をしてトリートメントの効果が薄くなってしまうのだ。
さらさらの髪の毛を目指しているなら、シャンプー、トリートメント、コンディショナーの順番で髪の毛を洗おう。
乾かすときはドライヤーを遠ざける
髪の毛を乾かすときに、近い距離でドライヤーを使う女性がいるが、近づけすぎるとダメージになってしまう。
髪の毛は基本的に、暑さに対して弱い面がある。
ドライヤーをしているときに髪の毛を触ってみて熱を感じたら、距離が近いている証拠だ。
必ずドライヤーの距離を遠ざけよう。
髪の毛を洗うのは1日1回
髪の毛を長期的にサラサラにしたいなら、1日1回の頻度をオススメする。
1日2回の頻度にすると、髪の毛はサラサラになりやすくなるかもしれないが、その分ダメージが貯まりやすい。
シャンプー、コンディショナー、トリートメントに含まれている成分を髪の毛に接触しすぎるとダメージに変換されてしまうのだ。
20代はサラサラだったのに、30代になったとたん、髪の毛がパサパサになってしまったという例も少なくない。
年を取っても髪の毛のサラサラを維持したいなら、1日1回の頻度に止めておこう。
炭酸ヘッドスパを利用する
今までのことを全てこなしたにも関わらず、髪の毛がさらさらにならない場合は裏技の炭酸ヘッドスパを使ってみよう。
炭酸ヘッドスパで髪の毛を洗うとの頭の血行をよくしてくれて、さらに炭酸ガスの泡の粒々でこびりついている汚れなども取り除いてくれる。
髪の毛にダメージを与えているシリコン入りのシャンプーがあるが、そのシリコンさえも落としてくれるのだ。
●方法
シャンプーで洗う前に炭酸を髪の毛に付ける。
↓
優しくマッサージを行う。
↓
終わったら、いつものように髪の毛を荒い始める
たったこれだけだ。やり方が簡単なため、炭酸水ヘッドスパさえあれば今日からでも実践できる。
・「コンディショナーやトリートメントを使っても髪の毛がサラサラにならない」
・「どんな方法を使っても髪の毛がさらさらにならない」
・「手っ取り早く髪の毛をサラサラにしたい」
という女性は、高濃度の炭酸ヘッドスパで髪の毛を洗うことをオススメする。
枕を清潔にしておく
あなたの睡眠時間が7時間だと、横になっている7時間ずっと枕に汚れがたまることになる。
寝返りを打つこともあるが、基本的に頭は常に頭と接触しているため、枕に殺菌が溜まり続ける。
枕なしで寝ている方には関係ないが、枕で眠る人はしっかり枕を洗っておこう。
会社の仕事が忙しくて時間がないのなら、枕シーツを二枚用意して二日ごとに水で洗い流すといい。
洗剤を使うよりは効果は薄いが、水で枕を洗うだけでも効果がある。
まとめ
・シャンプー前にブラッシングをする
・木製のくしを使う
・シャンプー前にはしっかり髪をすすぐ
・髪の毛を洗うときは指の腹を使う
・シャンプー、トリートメント、コンディショナーの順番で髪の毛を洗う
・乾かすときはドライヤーを遠ざける
・炭酸水ヘッドスパを利用する
・髪の毛を洗うのは1日1回
・枕を清潔にしておく
シャンプー前にはブラッシングをしておいて、木製のくしを使うようにする。
シャンプー前にしっかり髪をすすいでおいて、髪の毛を洗うときは指の腹を使うようにしよう。
シャンプー、トリートメント、コンディショナーの順番で髪の毛を洗うのがいい。
乾かすときはドライヤーをなるべく遠ざけて、髪の毛を洗う頻度は1日1回に止め、枕を清潔にしておこう。
なかなか髪の毛がさらさらにならないなら、炭酸水ヘッドスパを使うことをオススメする。